お葬式後の供養について
- お葬式の後、お骨は自宅に置いていて大丈夫でしょうか
-
最後は土に返すという観点から、お骨をずっと手元に置いておくことは好ましくありません。すでにお墓がある場合、四十九日法要の後に納骨するのが一般的です。お墓がない場合、1年以内を目安として納骨できる場所をお探しください。最近では新たにお墓を建てず、永代供養や納骨堂の利用も多くなっています。
また、「埋葬許可書」は納骨時に必要となりますので、原本を大切に保管してください。
- 遺髪はどのようにすれば良いでしょうか
-
永代供養としてお骨とは別のところに遺髪を納めることをお考えの場合、それまでお手元に置いてください。ご希望の場合は当寺院で毎年5月に納髪式を行っていますので、その際にお持ちください。また、日蓮宗では総本山である身延山久遠寺でも納髪ができます。
- 位牌(いはい)はどうすればいいですか
-
お葬式の時にお作りいただいた白木(地のままの木)の位牌は、四十九日以降、塗りの位牌を用意するまでの仮のものです。塗りの位牌が用意できましたら、白木の位牌はお寺でお焚きあげ供養します。
永代供養について
- 永代供養とは何ですか
-
永代供養(えいたいくよう)とは、元々はご家族代々のお墓とは別のところに、分骨したお骨や遺髪を納めるなどして供養する習わしのことです。最近では管理の負担が少ないことから、お墓を建てる代わりに利用される方も多くなりました。納骨することもでき、当寺院では33年間の供養を行います。
- 戒名がなくても申し込みできますか
-
戒名(かいみょう)があることが望ましいですが、生前のお名前でも供養できます。ご希望の場合は戒名を授与いたします。
- 生前の申し込みはできますか
-
生前の申し込みもできます。
- 永代供養の年間の費用負担はありますか
-
申し込み後の年間の費用負担はありません。
- 宗旨が違っても永代供養はできますか
-
他寺院でご葬儀された方も申し込み可能です。申し込み後の供養の方式は日蓮宗の宗旨により行います。
- 墓じまいをして永代供養を申し込みたいのですが、故人それぞれについて申し込む必要がありますか。
-
複数の方が納骨されているお墓から改葬する場合、「○○家先祖代々」として申し込みができます。
お参りに関するお問い合わせ
- 御手洗いはありますか
-
境内に御手洗いがありますので、ご自由にご利用ください。
- 車いすでお参りできますか
-
山門、本堂前にはスロープがありますが、やや急な坂となっています。本堂内へは少し段差がありますので、車いすでお越しの際はご連絡ください。
- 電車やバスで行くことはできますか
-
最寄り駅はJR加古川線「神野駅」(お寺まで1.3km、徒歩約20分)です。
バスをご利用の場合、JR神戸線「加古川駅」南口より神姫バス11系統で「北公民館前」バス停(お寺まで700m、徒歩約10分)が最寄りです。
タクシーをご利用の場合は「ファイブスタータクシー」「加古川タクシー」があります。
お葬式、お墓、永代供養、法事に関するお問い合わせ
- 日蓮宗でなくてもお葬式はできますか
-
日蓮宗ではない方のお葬式もお受けしていますが、葬儀の方式、戒名は日蓮宗のものとなります。
- 護持会費など年間に負担する料金はありますか
-
護持会費は一口年間3千円です。境内墓地をご利用の方には必ずご負担いただいています。永代供養の方にはご案内をお送りしますので、ご協力をお願いします。
- お寺で法事はできますか
-
お寺で法事をしていただけます。椅子、テーブルをご用意しておりますので、事前におおまかな人数をお知らせいただきお申込みください。
- 入檀料、離檀料はありますか
-
当寺院では入檀料、離檀料はいただいておりません。